日立のオーブンレンジMRO-F5YとMRO-F6Yの違いについてお届けします。
また、口コミや評判についてもご紹介します。
日立のオーブンレンジ「MRO-F5Y」は2021年2月に新発売されます。
MRO-F5YとMRO-F6Yの主な違いは、

- 外観デザイン
- 総庫内容量
- 簡易スチームの有無
- 少人数メニュー有無
- 外して丸洗いテーブルプレート有無
- レシピ数/オートメニュー数
- トースト仕上がり時間
- その他(サイズ・消費電力など)
などなど。
大きな違いは、簡易スチームがあるか・外して丸洗いテーブルプレートがあるか、などです。
MRO-F5Yの口コミは、まだ発売前なので集まっていませんが、見た目は似ているMRO-F6Yでは、お手入れが楽・使いやすい・早くあたためられる、といった良い感想が集まっています。
MRO-F5Yも、集まり次第追記いたしますが、似ているMRO-F6Yではお手入れが楽・早くあたためられる、と高評価です。
それでは、
- MRO-F5YとMRO-F6Yの違いを比較
- 口コミ評判
について詳しく見ていきましょう。
▼MRO-F5Yはすでに予約受付中!
▼MRO-F6Yはこちら
日立オーブンレンジMRO-F5YとMRO-F6Yの違いを比較
今回ご紹介する日立オーブンレンジ MRO-F5Yと、2020年8月に発売されたMRO-F6Yとの違いをみていきます。
MRO-F5YとMRO-F6Yの主な違いは、
- 外観デザイン・総庫内容量
- 簡易スチームの有無
- 外して丸洗いテーブルプレート有無
- レシピ数/オートメニュー数
- トースト仕上がり時間
- 少人数メニュー有無
(1人分・2人分の分量だオートで調理) - その他(サイズ・消費電力など)
外観・総庫内容量
総庫内容量の違い
- MRO-F5Y・・・18L
- MRO-F6Y・・・22L
MRO-F5YとMRO-F6Xでは、パッと見た感じは同じに見えますが、ボタン部分のデザインが結構違います。
MRO-F5Yのが、液晶は小さくなり、その分ボタンが増えていますね。
簡易スチーム
大きな違いの一つとして、簡易スチーム式でスチーム調理が出来るかどうか。
- MRO-F5Y・・・スチームなし
- MRO-F6Y・・・簡易スチーム式あり
簡易スチーム式は、テーブルプレートに水を入れてオートでおまかせ!という簡単さ。
茶碗蒸しなどがなめらかに仕上がるので、スチーム調理が欲しい人は要チェックです!
外して丸洗いテーブルプレート
MRO-F6Yの方は「外して丸洗いテーブルプレート」が付属しています。
庫内から取り出して丸洗い出来るようになったので、お手入れがグンと楽になります。
また、今まではオーブン調理する時に角皿を使用する形でしたが、このテーブルプレートになったことで、あたためもオーブン調理もテーブルプレート1枚で出来るのでとても便利です。



MRO-F5Yの方は、このテーブルプレートはありません。
ただ、フラット庫内になっているので、お掃除はしやすくなっていますよ^^



レシピ数/オートメニュー数
MRO-F6YとMRO-F5Yでは、レシピ数/オートメニュー数が違います。
レシピ数(オートメニュー数)
- MRO-F5Y・・・54(37)
- MRO-F6Y・・・106(75)
MRO-F6Yの方がメニューは倍近く多いです。
ただ、MRO-F5Yの方にも基本的なあたためをはじめ、十分なメニューは搭載されています。
例えば、焼き物だったら「マカロニグラタン」「えびのドリア」など。
ノンフライの揚げ物メニューでは「鶏のから揚げ」「とんカツ」「えびフライ」。
そして、スイーツにいたっては、MRO-F6Yよりも多くて、「スフレチーズケーキ」や「ホットケーキ」などもあります。
大きな違いとしては、MRO-F6Yの方だけにある「冷凍食品パリッと調理」は、市販の冷凍食品がオートで簡単に温められる便利なメニューです。
オートメニューが出来るだけ多い方が良いか、それなりにあれば十分なのか、という希望によって選ぶとよいですね。
その他
トーストの仕上がり時間
トーストは、どちらとも途中で裏返すことが必要なのは同じですが、焼き上がりの時間が違います。
- MRO-F5Y・・・約5~6分
- MRO-F6Y・・・約8~9分



少人数メニュー有無
MRO-6Yには、1人分、2人分の分量のオート調理が出来るメニューがあります。
メニュー数は鶏のから揚げやさばのみそ煮などの33メニューと、その応用メニューがあります。
一人暮らしや夫婦で生活している方などは、あると便利なメニューですね。
その他にサイズや消費電力など、仕様に少し違いがあります。
MRO-F6Y | MRO-F5Y | ||
最大レンジ出力 | 1000 W | 950 W | |
グリル | 上下平面ヒーターグリル | 上:管ヒーター、下:平面ヒーターグリル | |
年間電気代 | 1900.8 円 | 1981.8 円 | |
年間消費電力量 | 70.4 kWh | 73.4 kWh | |
サイズ | 幅483x高さ340x奥行き388(ハンドル含む:433)mm | 幅470x高さ310x奥行370(ハンドル含む423)mm | |
設置 | 背面 壁ピッタリ 左右4.5cm・上方10cm以上 |
左右それぞれ4.5cm 背面10cm・上方15cm以上 左右どちらか一方を開放 |
|
質量 | 12.7 kg | 11.5 kg | |
庫内寸法 | 幅295x高さ213x奥行323mm | 幅283x高さ190x奥行301mm |



MRO-F5YとMRO-F6Yはどちらを選べばいい?
見た目は似ているのでデザインではどちらも大差はありませんでした。
大きな違いとして、MRO-F6Yには「簡易スチーム」「外して丸洗いテーブルプレート」「冷凍食品パリッと調理」などがついていましたね。



また、背面ピッタリ設置も出来るので、置き場所もよりコンパクトで済むというのもポイントです。
なので、オーブンレンジは一度購入したら長く使用する物だと考えると、今から買うなら便利な機能がついた、MRO-F6Yがおすすめです。
ただし、こんな方はMRO-F6Yを検討されると良いでしょう。
- 多機能はいらない
- 最低限の機能があれば十分
- 出来るだけシンプルで簡単に使いたい
- 設置場所にゆとりがある



▼MRO-F5Y予約受付中!
▼MRO-F6Y
日立電子レンジMRO-F5Yの口コミや評判
MRO-F5Yは、発売前なのでまだ口コミは集まっていませんので、発売後集まり次第追記していきます。
参考までに、ここで比較しているMRO-F6Yの口コミは「お手入れが楽・使いやすい・早くあたためられる」といった意見が集まっています。
▼詳しくはこちら


【必見!】AmazonでMRO-F5Yを安く買う方法
Amazonチャージというのをご存知ですか?
Amazonチャージでアカウントにチャージしてから購入すると、MRO-F5Yをお得に買うことができます。
現金チャージ(コンビニやネットバンキングなど)すると、1回のチャージ金額によってAmazonポイントがもらえます。




例えば、プライム会員であれば事前にアカウントに現金で40,000円チャージした場合、 40,000×2.0%=800円分のポイントが受け取れます。
多めにチャージしておくと、次回のお買い物も残金から支払えるので便利です。
・毎回コンビニや代引きで支払う手間もなくなる
・クレジットカードなしでお買い物出来る
ので、現金派の方も便利で安心です☆



利用方法も簡単!
私も実際に利用してみたけど、簡単にできました!
Amazonでお買い物するなら見逃せませんよ♪
そして、初回なら更に1,000ポイントもらえちゃう!
1000ポイントキャンペーン対象か、こちらで確認できます↓
日立オーブンレンジMRO-F5YとMRO-F6Yの違いを比較!口コミ評判のまとめ
今回ご紹介した日立の電子レンジMRO-F5YとMRO-F6Y。
この2機種は見た目はとても似ていますが、スチームがあるか、メニュー数が倍近く違うなど、結構違いがあります。
オーブンレンジをより簡単にシンプルに使いたい方、少しでも機能が充実している方が良い方、で選択がわかれるでしょう。
オーブンレンジは長く使用するものなので、ご自分にピッタリのものが見つかりますように☆
日立のオーブンレンジは人気があるので、タミングによっては入荷待ちになる場合もあります。
欲しい場合は早めにチェックしてみてくださいね。
▼MRO-F5Y
▼MRO-F6Y